インナーチャイルドの元?2歳半~3歳の頃の処理していない感情の見つけ方

こんにちは。フラワーフォトセラピストの内藤由貴子です。

何度か2歳半~3歳の頃の子供の感情について、書きました。

以前、書いたことがありますが、いきなり2歳半~3歳の気持ちに深堀するのは、いきなり深堀するのはあまり好ましいことではありません。

で、写真はストレートではお見せできないので、お見せしていなかったのですが、開発者とも相談したら、スキャンした写真くらいならいいんじゃない?と言うことで、ここにお披露目してしまいます。

データは小さくなっていますから、本来ほどの役割は果たせないと思いますが、ご参考になると思います。

気になる写真はありますか?

縦左一列(1~6)、中央一列(7~12)、右一列(13~18)の順で、お伝えすると
 
 1、2歳半の頃の恐怖、おびえが完全に癒される

 2、2歳半の頃の寂しさ孤独感が完全に癒される

 3、2歳半頃の怒り・敵意が完全に癒される

 4 2歳半時の抑うつ感が完全に癒される

 5 2歳半時の悲しみが完全に癒される

 6 2歳半時の嫉妬・妬みが完全に癒される

 7 自己存在そのものが許される

 8 自己存在そのもののが承認される

 9 3歳時の分離不安が消滅する

 10 3歳時の胎内回帰欲求が消滅する

 11 3歳時の自信の無さが癒される    

 12 3歳時の自己否定感が癒される

 13  3歳時、自分がなぜ誕生したかが確信される

 14  3歳時、この世に誕生した意味が確信される

 15 3歳時,自分を生んだことに対する怒りが癒される

 16 3歳時,自分を生んだことに対する怨みが癒される

 17  自己の存在価値が確信される

 18  自分の価値が確信される

 いずれも気になる写真は、そんな風に癒される必要性があると言うわけです。

なぜ、2歳半~3歳の頃をこんな風に細かく見ているかというと、この頃、子供は母親と離れて自立をする時期です。

しかしこれが上手くいかなくて、1~8のような2歳半ごろの感情を残していることがあります。

さらに、いよいよ母と離れるようになった時に起こった感情が、9~18のように残ったままでいることがああります。

これらは、全部ではありませんが、ご相談者にかなりの確率で残っています。

こどもがこんなことを考えているの!と驚かれることがありますが、もちろん子どもが使う言葉で本来残っている感情ですが、つまり、こんな意味になります。

こうした感情がうまく処理されていけば、自分は大丈夫、確かな存在だ、と言う感覚として育っていきます。

一方で、そんな感情が残っていると「自己不確信」状態になります。

そうなったらどうなるのでしょう? 

それはトラウマにならなくても、「弱さ」となります。

タイトルに書いたようにインナーチャイルドの元として、無視はできないでしょう?

これらを含め、まだこの件は続けますね。

まずは、写真をご覧になって、どのあたりが弱いのか、気づいてくださいね。